【即日】PayPayの現金化!現金に戻す&換金方法|買取業者も

【即日】PayPayの現金化!現金に戻す&換金方法|買取業者も

PayPayを現金化する方法は?」「買取してくれる業者は?」と気になっている人はいませんか?

この記事ではPayPayを現金に戻す方法についてまとめました。

PayPayギフトカードの現金化業者や、PayPayマネーの出金方法、ローソンやセブンなどコンビニATMで現金の引き出しは可能なのかご紹介します。

PayPayマネーライトが出金できない理由や、PayPayポイント・フリマの売り上げの現金化方法についても解説するので、最後までご覧ください。

PayPayの現金化|やり方まとめ


引用元:Pixabay

PayPayのシステム上で現金化(出金)できるのは、PayPayマネーのみです。

PayPayマネーはアプリで出金の手続きを行えば、現金で引き出すことができます。

PayPayマネーの現金化については、【PayPayマネーとは|現金化・現金に戻すには】で解説しています。

それ以外で現金化する方法として、PayPayの「クレジット(旧あと払い)」を利用するというものがあります。

クレジット(旧あと払い)

PayPayを利用して買い物した分の金額を、翌月にまとめて支払うことができる。年会費・手数料無料。支払い金額は、PayPayカードの利用分として口座から引き落とされる。

以前は「PayPayあと払い」という名称でしたが、2023年8月から下記のように変更になっています。

変更箇所変更前変更後
アプリTOP画面の表示名あと払いPayPayカード
支払い方法の表示PayPayあと払いクレジット
ユーザー

クレジット(旧あと払い)を利用した現金化とはどのようなものなのか以下で解説していくよ。

PayPay後払いを利用して現金化する方法

クレジット(旧あと払い)を利用するためには、PayPayアプリの「PayPayカード」から申し込みが必要です。

クレジット(旧あと払い)の申し込み方法

  • PayPayのアプリの「残高」スイッチを右にスライド
  • 個人情報の取り扱いについて確認
  • 「上記に同意して続ける」をタップ
  • 氏名や生年月日など必要事項を入力する
  • プラスチックカードの発行有無を選択
  • 引き落としに使う口座を登録する
  • 完了

審査に通過するとPayPayカードのバーチャルカードが発行されます。

比較的審査に通りやすいという噂はあるものの、落ちてしまったという口コミも少なくありません。

PayPayカード審査落ちたけど!どういうこと? 引用元:X-@_wanwan_com_

ユーザー

審査がある以上、誰でも利用できるわけではない点に注意が必要だよ。

審査に通り、クレジット(旧あと払い)を利用して現金化する場合、次のような方法があります。

しかし、現金化する方法はあるものの、PayPayを現金化目的で利用することは、利用規約に違反するということを知っておきましょう。

PayPayあと払いの利用規約

第35条(ショッピングの利用方法)
会員は、現金化を目的として現行紙幣・貨幣の購入等に本サービスの利用可能枠を利用することはできないものとします。引用元:PayPayあと払い会員規約

現金化が判明した場合、カードの利用停止や退会処分、利用した金額を一括で請求されるなどのペナルティを受ける可能性があります。

比較的すぐに現金を手にすることができる反面、このようなリスクがあることを理解しておく必要があります。

以下で詳しく解説していきます。

①商品を購入して換金する

PayPayのクレジット(旧あと払い)で現金化する方法には、換金性の高い商品を購入して換金するというものがあります。

商品を購入して換金する手順

  1. クレジット(旧あと払い)で商品を購入する
  2. 商品を売却する
  3. 現金を得る

自分で現金化することができるものの、商品の購入や買い取ってもらうまでに手間や時間がかかる点がデメリットです。

また、購入する商品次第では、換金率が低くなってしまうこともあります。

換金する商品として、ブランド品、ゲーム機などが選ばれるようですが、換金性の高いものを見極める力が必要になってきます。

基本的に商品を売却して手に入る現金は、購入した金額を下回る。換金率が低いほど損をすることになるぞ。

②現金化業者に申し込む

もう一つは、現金化業者に申し込む方法です。

現金化業者の多くが採用しているのは、以下のような「キャッシュバック式」という方法になります。

▼「キャッシュバック式」の手順

  1. 現金化業者に申し込む
  2. 現金化業者の指定した商品をクレジット(旧あと払い)で購入する
  3. 購入した商品を受け取る
  4. キャッシュバック(現金)が振り込まれる
  5. 購入代金をクレジットカード会社に支払う

悪質な現金化業者を利用した場合、現金が振り込まれない、カードを不正利用される、個人情報が漏洩するなどといった、詐欺や犯罪に巻き込まれるリスクがあります。

ユーザー

利用規約に違反するだけでなく、トラブルに巻き込まれる恐れがあることを知っておこう。

PayPayギフトカードは買取してもらえる?

PayPayギフトカードに対応している買取業者であれば、買い取ってもらうことができます。

PayPayギフトカードとは

PayPayが発行しているギフトカード。コードを入力、またはURLをタップすることで、PayPayにチャージできる。購入できるのは日本国内の法人に限られるが、個人では対象商品の購入など、キャンペーン等で入手することができる。

PayPayギフトカードが手元にあって、使い道がないという人は買取サイトに売ることも可能です。

以下で、PayPayのギフトカードの買取を行っているおすすめの業者をご紹介します。

【即日】PayPayの現金化業者おすすめ

PayPayのギフトカードのおすすめの買取業者はこちらです。

それぞれのサービスの特徴や換金率をご紹介するので、サービス選びの参考にしてみてくださいね。

買取大和

買取大和は24時間営業で、最短5分で振り込みが完了するのが特徴。

17種類のギフトカードの買取に対応しています。

複数の買取サイトを運営するお魚通販.com株式会社によるサービスで、その実績にも注目です。

PayPayのギフトカードを高額で買取ってもらいたい人は、買取大和の公式サイトで最新の買取レートをチェックしてみましょう。

  • 最短5分で振り込み完了
  • LINE申し込みで買取率UP
  • 365日・24時間営業

▼サービス概要

買取額1,000円以上
初回買取上限額申込合計10万円まで
買取対応種類数17種類
最短振込み時間最短5分
振込み手数料無料〜最大129円
対応金融機関全ての金融機関
営業時間365日・24時間対応
ユーザー

24時間営業しているので、思い立った時に申し込みができるのが嬉しいポイントだよ。

ギフトアニマル

ギフトアニマル バナー
引用元:【ギフトアニマル】 公式ホームページ 

ギフトアニマルは、取り扱うギフトカードが19種類と多いのが特徴です。

他のサイトでは買い取ってもらえないものであっても買取ってもらえる可能性も。

LINEで申し込みすることで、6回目以降の利用の場合買取率が1%UPする(券種類によって異なる)のも魅力的です。

PayPayのギフトカードも高額で買取してもらえます。

気になる最新の買取レートは、ギフトアニマルの公式サイトで確認できますよ。

  • 19種類のギフトカードの買取に対応
  • 24時間年中無休
  • 最短5分で振り込みが完了

▼サービス概要

買取額1,000円以上
初回買取上限額申込合計10万円まで
買取対応種類数19種類
最短振込み時間最短5分
振込み手数料無料〜最大129円
対応金融機関全ての金融機関
営業時間365日・24時間対応
ユーザー

PayPayギフトカード以外にも、子ども商品券や図書カードNEXTなどの買取に対応しているよ。チェックしてみよう。

PayPayマネーとは|現金化・現金に戻すには

PayPayマネーは、PayPay残高の1つで、以下の方法でチャージした残高です。

  • 銀行口座
  • セブン銀行ATM、ローソン銀行ATM
  • ヤフオク!・PayPayフリマの売上金

PayPay残高の中で唯一出金ができます

PayPayの出金ってPayPayマネーのやつしか出金できないんだ… 引用元:X-@mttbmt

ユーザー

以下でPayPayマネーの具体的な出金の手順をみていこう。

PayPayマネーの現金化|出金する手順

PayPayマネーは、登録している銀行口座に出金することができます。

出金のためには、本人確認と口座の登録を済ませましょう。

銀行口座の登録手順

  1. PayPayアプリの「銀行口座登録」をタップ
  2. 登録したい銀行を選択
  3. 必要情報(支店名、口座番号、口座名義など)を入力
  4. 内容を確認し「登録手続きをする」をタップ
  5. それぞれの銀行の画面の指示に従って操作
  6. 完了

口座の登録が済んだら、出金の手続きを行います。

具体的な手順は以下の通りです。

PayPayマネー出金の手順

  1. PayPayアプリの「ウォレット」をタップ
  2. 支払い方法の欄にある「内訳・出金」をタップ
  3. 「PayPayマネー」の「出金」をタップ
  4. 出金したい口座をタップ
  5. 出金したい金額を入力して「出金する」をタップ
  6. 完了

PayPay銀行の場合は即時で出金されますが、それ以外の銀行の場合、早くても翌営業日以降になります。

ユーザー

出金は100円からできるよ。ただし、PayPay銀行以外の場合は手数料が100円かかることに注意しよう。

PayPayの現金引き出し|セブンでできる?

PayPayマネーを銀行口座に出金した後は、ATMを利用して現金を引き出すことが可能です。

24時間営業のコンビニを利用して、現金の引き出しをしたいという人は、セブンイレブンの「セブン銀行ATM」を利用するという方法があります。

セブン銀行ATMで、自分が出金した銀行の口座のキャッシュカードを使って出金ができます。

対応している銀行はセブン銀行公式サイトから確認してみましょう。

他にも、PayPayマネーの現金引き出しに関する疑問をまとめました。

以下で詳しく見ていきましょう。

ATMで現金を引き出す方法|手数料はかかる?

ATMで現金を引き出す場合は、各銀行のATMの手順にしたがって操作します。

ここでは、セブン銀行ATMを例に、キャッシュカードを使用して現金を引き出す方法をご紹介します。

出金した銀行のキャッシュカードが必要になるので準備しましょう。

セブン銀行ATMの操作方法

  1. ATMにキャッシュカードを挿入
  2. 「引き出し」を選択
  3. 案内を確認して「確認する」を選択
  4. 暗証番号を入力する
  5. 引き出したい金額を入力して「確認」を選択
  6. 明細表の必要/不要を選択
  7. 現金の引き出し完了

PayPayマネーを出金する際の手数料とは別に、ATMで現金を引き出す場合にも手数料がかかる場合があることに留意しましょう。

ATMの引き出しの手数料は、銀行によって異なります

例えば、PayPay銀行の場合、セブン銀行ATMで引き出す際の手数料は以下の通りです。

回数/毎月引き出し金額引き出し手数料
1回目0円
2回目以降3万円未満165円
2回目以降3万円以上0円

銀行ごとの手数料が知りたい場合は、セブン銀行の公式サイトから確認できます。

ユーザー

出金にかかる手数料や、現金を引き出す際の手数料はチェックしておこう。

現金引き出しができるコンビニ|ローソンは?

セブンイレブン以外のコンビニでもATMを利用して、現金の引き出しが可能です。

ローソンの場合は、ローソン銀行ATM、ファミマの場合は、E-netとゆうちょATMが設置されています。

PayPay入金も現金引き出しもローソンATM利用させてもらってます 引用元:X-@kuroifunefune

ユーザー

PayPayマネーを出金した銀行が、利用したいATMと提携しているか確認しよう。

口座なしで現金の引き出しはできる?

PayPayの出金の手続きでは、口座の登録が必要です。

口座ない人は基本無理だと思います。 他の方も回答されてますが、他の人に残高を送金して現金でもらう方法ですね。引用元:Yahoo!知恵袋-PayPay現金化

PayPayマネーは、送金することも可能です。

口座がない人は、口座をもっている家族や友人がいれば、送金をして、相手に出金・現金引き出しを頼むという方法も。

PayPayマネーの送金の際、以下のようなケースは注意が必要です。

  • 受け取り側が本人確認をしていない時
  • 送る側がPayPayマネーライトを保有している時

本人確認をしていない人は、PayPayマネーを保有することができません。

受け取り側が本人確認をしていないと、PayPayマネーを送金しても、受け取る際にPayPayマネーライトに変換されてしまいます。

また、送る側がPayPayマネーの他にPayPayマネーライトをもっている場合は、送金時に、PayPayマネーライトが優先されてしまう点にも注意が必要です。

PayPayってマネーライトが0じゃないと送金は自動的にマネーライトになる??? 引用元:X-@zbo_gng

ユーザー

PayPayマネーライトは出金できないため、送る際には十分に注意しよう。

PayPayマネーライトとは|現金化できない?

PayPayマネーライトは、PayPay残高の1つで、以下の方法を利用してチャージしたものです。

  • PayPayカード
  • PayPay後払い
  • ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い

また、本人確認を行う前に、以下でチャージした場合もPayPayマネーライトになります。

  • 銀行口座
  • セブン銀行ATM、ローソン銀行ATM
  • ヤフオク!・PayPayフリマの売上金

PayPayマネーライトは、PayPayマネーと違って出金して現金化することができません

PayPayマネーライトは出金できないからどうしようもない現実 引用元:X-@yuuka_overdose

PayPayマネーライトで商品を購入して換金するという方法もあります。

しかし、換金率は商品次第なので、損をする場合も。

ユーザー

また、PayPayを現金化目的で利用すると、利用の制限がかかる可能性があるぞ。

以下にPayPayマネーライトに関するよくある質問をまとめました。

一つひとつみていきましょう。

PayPayマネーライトが出金できないのはなぜ?

PayPayマネーライトが出金できない理由については、公式サイトに記載はありませんが、PayPayマネーライトは、クレジットカードやキャリア決済でチャージできるからでしょう。

クレジットカードやキャリア決済の現金化対策だと考えられます。

クレジットカードのショッピング枠からチャージして現金として引出すことをさせないため。引用元:Yahoo!知恵袋-PayPayマネーライトはなぜ出金できないんですか?

ユーザー

残念ながら、PayPayマネーライトをPayPayマネーにする方法もないよ。

PayPayマネーライトでAmazonギフト券は買える?

PayPayマネーライトでAmazonギフト券は買えません

PayPayマネーライト使えないしAmazonギフト券とか買えないから買うものない 引用元:X-@JUNKO_mnst

ユーザー

PayPayマネーライトは、Amazonでの支払いには利用できないよ。コンビニでは利用できるが、Amazonギフト券の購入は現金のみだ。

PayPayマネーライトを現金化できる業者はある?

PayPayマネーライトを扱っている業者はあります。

PayPayマネーライトの現金化業者について口コミを調べてみたところ、以下のような声も。

マネーライト交換は詐欺or超低還元率やで 引用元:5ちゃんねる-後払い(ツケ払い)現金化情報スレ121

PayPayマネーライトの買取は、換金率が低い場合があります。

悪徳業者を利用してしまった場合、詐欺などの犯罪に巻き込まれる可能性もあるようです。

PayPayポイントを現金化する方法は?

現在PayPayポイントは、資産運用することで現金化が可能です。

PayPayポイントとは

PayPayのアプリやPayPayカードでの支払いなどで付与されるポイントのこと。有効期限はなし。

PayPay残高のうち、PayPayマネーは出金することができると説明しました。

PayPayポイントで有価証券を購入し売却すると、一旦PayPayマネーとなるため、出金できるようになるという仕組みです。

資産運用開始するためには、PayPayの本人確認とPayPay証券での口座開設(口座開設の本人確認含む)が必要です。

資産運用開始の手順

  1. PayPayで本人確認、PayPay証券で口座開設を行う
  2. アプリの「資産運用」をタップ
  3. 購入したいコース/銘柄を選択
  4. 購入画面の「運用可能額」にある「PayPayポイント」を「使う」に設定
  5. 購入金額を指定し、注文を確定
  6. 資産運用画面の「保有コース」で売却したいコースを選択
  7. 売却金額を入力後「売却内容を確認する」「売却する」の順にタップ
  8. アプリの「ウォレット」を選択し、「内訳・出金」「出金」の順にタップ
  9. 出金する口座を選択し、出金額入力後「出金する」をタップ
ユーザー

資産運用は元本割れのリスクがある。また、PayPay証券の手数料や、PayPayマネーの出金手数料(PayPay銀行以外は100円)があることも知っておこう。

PayPayフリマの売り上げを現金化するには?

PayPayフリマの売り上げ金は、銀行口座に振り込むことで現金化できます。

売上金を銀行口座に振り込む方法

  1. マイページの「売上金振込申請」をタップ
  2. 売上金管理ページが表示される
  3. 「現金で振込」をタップ
  4. 振込内容を確認し「振込依頼」をタップ
  5. 振込申請が完了

振り込みにはPayPay銀行を除いて、100円の手数料がかかります。

また、振込金額は指定することができません。

手数料を除いた売上金が全額振り込まれる点に注意しましょう。

ユーザー

売上金は指定した口座に振り込まれるよ。入金予定日は、売上金管理ページで確認しよう。